Care Guide

素材別お取り扱い方法

1.コットン(綿)

コットンは水に強い繊維であるため、洗濯機洗い/手洗い/専門店洗い 共に可能です。商品別のお手入れ方法は以下のとおりです。

コットン・シャツ/ブラウスのお手入れ

  • 釦をとめ裏返しし水またはぬるま湯で洗濯して、終わったらすぐに洗濯機から取り出してください。
  • 濃色のものは別洗いします。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 乾燥機をご使用の場合は低温でかけ、高温でかけると縮む恐れがあるのでお避け下さい。
  • まだ少し湿っている状態でアイロンがけをすることがポイントです。
  • 100%コットンのシャツは、中温から高温でアイロンをかけます。混紡のもの(ポリウレタンなど)は、低温もしくはあて布で仕上げます。
  • “てかり”がでやすい素材のアイロンがけは、できるだけ裏からかけるかあて布をしてかけましょう。
  • 糊づけは繊維を傷めるためお勧めはできませんが、ぱりっとした状態に仕上げたい方は、クリーニングに出すときは「軽めの糊付け」をご指示ください。
    ご自宅で糊付けしたときには、スチームをきかせず、ドライでアイロンをかけましょう。また、アイロンについた糊はその都度きれいにふき取りましょう。
    そのままにしておくと、衣類を汚す可能性があります。

コットン・カットソーのお手入れ

  • CINOHの定番で展開しているベーシックTシャツは、超長綿の細番手を使用し、撚り本数を多くしているため、厚みがありつつしなやかで美しい光沢を持った仕上がりになっています。
     型くずれしにくく長く着用していただけます。
  • 毛羽立ち、白化、型崩れ防止のために、洗濯ネットのご使用をおすすめします。
  • 濃色のものは別洗いします。
  • 裏返しし水またはぬるま湯で洗濯し、洗濯後はすぐに取り出します。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 洗濯後は形を整えて吊り干し、丈の長い商品で伸びを防ぎたいときは平干しをお勧めします。
  • 乾燥機をご使用の場合は低温でかけ、高温でかけると縮む恐れがあるのでお避け下さい。

コットン・ニットのお手入れ

  • ニット製品は、生地表面の毛羽立ちを防ぐため、必ず裏返して洗濯をしてください。
  • 水またはぬるま湯で手洗いで押し洗いするか、裏返しにして洗濯機(弱水流)で洗ってください。型崩れ防止のために、洗濯ネットのご使用をおすすめします。
  • 濃色のものは別洗いします。
  • 漂白剤が必要なときには、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 脱水は短時間でかけ、ねじったり、絞ったりしないでください。
  • 洗濯終了後はすぐに洗濯機からとりだし、低温の乾燥機にかけるか、タオルまたは専用ネットの上に平らに広げ乾かします。
  • ウール混紡の場合は、専門店に出されることをおすすめします。

コットン・ボトムスのお手入れ

  • 裏返しし水またはぬるま湯で洗濯し、終わったらすぐに洗濯機から取り出してください。
  • 濃色のものは別洗いをします。
  • 濃色のものは、洗濯を繰り返すうち表面が白っぽくなりますので、白化を避ける場合はドライクリーニングをお勧めいたします。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 乾燥機をご使用の場合は低温でかけ、高温でかけると縮む恐れがあるのでお避け下さい。
  • 必要に応じて中温でアイロンをかけます。

デニムのお手入れ

  • 素材の性質上、色落ちしますので、単独で洗ってください。
  • 裏返しし水またはぬるま湯で洗濯し、終わったらすぐに洗濯機から取り出してください。つけ置き洗いはしないでください。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 乾燥機をご使用の場合は低温でかけ、高温でかけると縮む恐れがあるのでお避け下さい。
    ※ デニム(インディゴ染め)の取扱い注意点
    汗や雨などで湿った場合や、摩擦などにより他の衣類や、バッグ、靴、ソファーなどに色移りする可能性があります。特に、白・淡色品のものとの接触の際はご注意ください。
    下着類は同系色のものを着用されることをおすすめします。

2.リネン(麻)

ウォッシャブル・リネン(水洗いできるリネン)製品ではない場合、専門店でのドライクリーニングをお勧めします。

ウォッシャブル・リネンのお手入れ

  • 裏返しし水またはぬるま湯で、洗濯機で洗ってください。
  • 型崩れ防止のため洗濯ネットのご使用をおすすめします。その場合はたたんでネットに入れます。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤をご使用ください。
  • アイロンは中温で、“てかり”を防ぐために当て布をするか、裏からかけましょう。
  • 麻と他の繊維の混紡のものは、個別の取り扱いラベルをご覧ください。

リネン・ニットのお手入れ

  • 30℃以下の水で、手洗いします。お湯は縮みの原因となりますので、使用しないでください。
  • 洗剤は市販のドライマーク衣料用などをおすすめします。
  • 漂白剤は使用しないでください。
  • お洗濯物は型崩れしないように、きちんとたたみます。
    たたんだまま、数分洗濯液につけた後、やさしく押し洗いします。
    すすぎも軽く押しながら2~3回行います。
    よくすすいだ後に、軽く水気を切り、タオルで水気を吸い取ります。ねじったり、絞ったりしないでください。
    形をととのえ、日陰で平干しにします。
  • アイロンは低温で、スチームをかけながら浮かすようにあてます。

3.シルク(絹)

絹は美しさや弾力性・伸縮性などの着心地等の面で、天然素材の中でも優れた繊維ですが、反面、摩擦・光・熱・汚れなどに弱い点もあることから、取り扱いには十分注意する必要があります。
主な注意点は以下のとおりです。

シルクのお手入れ

  • 専門店でのドライクリーニングをおすすめします。

手洗いの場合

  • 「手洗い可」の表示があるものはご自宅でもお洗濯ができます。
    絹製品を家庭で洗濯する場合には、中性洗剤を使用し、30℃以下の水での手洗いが基本です。汚れのひどい箇所は軽くたたくようにして洗ってください。もみ洗いはしないでください。
    漂白剤は使用しないでください。
    よくすすいだ後に、軽く水気を切り、タオルで水気を吸い取ります。ねじったり、絞ったりしないでください。
  • 直射日光を避け、日陰干しにします。絹は紫外線を吸収し変質しやすく、日光や蛍光灯の光に長時間さらされると黄変しますのでご注意ください。
  • アイロンは当て布をして、低温でかけます。
  • 絹は濡れると、乾いているときの15%〜30%も弱くなりますので、洗濯時には丁寧に取り扱いましょう。また、濃色では洗濯や汗により色落ちしたり、色がにじむことがありますので十分注意してください。
  • 汗やシミが付いたまま長時間放置すると、黄変したり生地が弱くなる恐れがあります。また、汗のシミは放置すると落ちにくくなるので、汗シミがひどいときは固くしぼった布でたたき落すなど応急処置を施して、 できるだけ早くクリーニングに出すようにしましょう。汗ばむ季節には、汗取りパットを当てる等工夫するとよいでしょう。
  • 着用後はハンガーにかけ、風通しがよく直射日光に当たらない場所につるすことで、体のぬくもり、汗などによる湿気を払うとともに、ある程度シワを伸ばすことが可能です。
    ハンガーは、スポンジなどで覆ったものを用いると、型崩れを防ぐことができます。ハンガーにかけるときは、服の形を整えて型崩れしないように注意しましょう。
  • 収納の際は、プラスチック容器やビニール袋に入れずに、通気性のよい容器を使用しましょう。絹はタンパク質繊維なので、湿気によりカビが発生したり、虫害を受けやすいので、防虫剤を入れてください。

4.レーヨン

シルクに似た光沢、手触りが特徴の木材パルブから作られた再生繊維です。
吸湿性が高くシルクのような美しい光沢とドレープ性があり、なめらかな肌触りが特徴です。
ただし特に水分を含むと収縮しやすく、またしわになりやすいので取り扱いには注意が必要です。
一般的にレーヨンは、とろみ感のある柔らかい風合いのものが多いですが、CINOHでは強撚することで程よい落ち感と張り感を出したレーヨン素材もございます。

レーヨンのお手入れ

  • 縮む恐れがある為、基本的には水洗い不可ですが、水洗いできる物でも、ゴシゴシこすったり、固く絞らないでください。
  • しわがついたら、中温アイロン(140度~160度)、またはスチームアイロンをあて、優しくしわを伸ばしてください。

5.ウール(羊毛)

優れた保温・保湿性があり、しわになりにくいのが特徴です。
基本的にウールは水洗いに不向きな素材です。ウールは、水で洗うとフェルト化して固くなり、繊維自体が縮んでしまいます。
また、油分が失われ、ウール本来の風合いが失われてしまう可能性もあります。他にも、毛玉の原因になるので、専門店に出すことをおすすめします。

一般的なウール製品のお手入れ

  • 専門店でのドライクリーニングをおすすめします。
  • シワができたときには、湿らせた布をあててスチームアイロンをかけるか、浴室に吊し蒸気をあてるようにしましょう。
  • 収納の際は、プラスチック容器やビニール袋に入れずに、通気性のよい容器を使用してください。
  • ピリング(毛玉)が発生しやすい素材です。
    毛玉は着用中摩擦により毛が絡むことで発生しますので、着用後は洋服用ブラシで必ずブラッシングをして毛並みを整えてください。
  • ウールの大敵、虫とカビは湿気と汚れを好むため、長期保管をする場合は、必ずドライクリーニングへ出し、防虫剤と一緒に乾燥剤も入れて保管してください。
  • 防ピリング加工という毛玉が出来にくくなる加工がありますが、風合いが損なわれるためCINOHでは防ピリング加工は極力かけません。
    先述のようにブラッシングでのお手入れを心がけてください。

ウォッシャブル・ウールのお手入れ

  • 30℃以下の水で、洗濯機で洗います。お湯は縮みの原因となりますので、使用しないでください。
  • 洗剤は市販のドライマーク衣料用などをおすすめします。
    型崩れ防止のため洗濯ネットのご使用をおすすめします。その場合はたたんでネットに入れます。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤をご使用ください。
  • 脱水は手短に行い、すぐに取り出し形を整えて直射日光を避けて干します。
  • 乾燥機をご使用の場合は、低温でかけてください。高温でかけると縮むものがあります。
  • アイロンは低温で、“てかり”を防ぐために当て布をするか、裏からかけてください。

ウール・ニットのお手入れ

  • 30℃以下の水で、手洗いします。お湯は縮みの原因となりますので、使用しないでください。
  • 洗剤は市販のドライマーク衣料用などをおすすめします。
  • 漂白剤は使用しないでください。
  • お洗濯物は型崩れしないように、きちんとたたみます。
    たたんだまま、数分洗濯液に付けた後、やさしく押し洗いします。すずぎも軽く押しながら2~3回行います。
    よくすすいだ後に、軽く水気を切り、タオルで水気を吸い取ります。ねじったり、絞ったりしないでください。
    形をととのえ、日陰で平干しにします。
  • アイロンは低温で、スチームをかけながら浮かすようにあてます。

ウール・アウターのお手入れ

  • 着用後にかけるハンガーは、ハンガーの幅とコートの肩幅が合い、厚みのあるものを選ぶと型崩れしにくくなります。
  • 毛玉は着用中の摩擦により毛が絡むことで発生します。
    着用後は必ずブラッシングするように心がけましょう。ブラッシングで絡まった繊維をほぐすと、毛玉の発生を防げます。
  • ブラシは静電気が起こりにくい天然素材(動物の毛)のものをおすすめします。
    ブラッシングは、毛の流れに沿って上から下へ優しくかけるようにしてください。
  • 専門店でのドライクリーニングをおすすめします。
  • ホコリなどの汚れ防止の為、CINOHのドレスカバーでの保管をおすすめします。
    長期の保管の場合は、必ずクリーニングをしてから保管してください。

6.カシミヤ

カシミヤはカシミヤヤギの毛織物の事です。生地が柔らかくてソフトな肌ざわりが特徴です。
繊維も細く、見た目に光沢感があります。
保温性と吸水性がよく汗をかいても素早く吸収して発散してくれ、軽いという点もカシミヤの特徴です。

カシミヤのお手入れ

  • 基本的に家庭での水洗いは不可です。専門店でのドライクリーニングをおすすめします。
  • 長時間の着用は型崩れの原因となりますので、1日着たら休ませてください。
  • 着用後は、柔らかいブラシで表面のホコリやゴミを払い、毛並みを揃え、風通しのいいところで陰干しをしてください。
    長時間吊るすと型崩れの原因になりますので、できるだけ平干しにしてください。
  • 食べこぼしや汚れはクリーニングに出し、防虫剤を入れて、風通しの良い場所にたたんで保管してください。
    ハンガーなどに吊るすと型崩れの原因となります。
  • カシミヤは繊維が非常には細いためピリング(毛玉)が発生しやすいです。
    毛玉は着用中摩擦により毛が絡むことで発生しますので、着用後は洋服用ブラシで必ずブラッシングをして毛並みを整えてください。
    ブラッシングで絡まった繊維をほぐすと毛玉の発生を防げます。

7.モヘヤ

モヘアはアンゴラヤギの毛織物の事です。
絹のような上品な光沢感があり、手ざわりが良く、柔らかいのが特徴です。
断熱性、保湿性にすぐれています。毛が長く、抜けやすい、また静電気が起きやすい素材です。

モヘアのお手入れ

  • 基本的に家庭での水洗いは不可です。専門店でのドライクリーニングをおすすめします。
  • 長毛のため、毛乱れが発生しやすいです。
    毛並みが長いニットの場合は、平干しで下側の毛が寝てしまう場合がありますのでハンガーで干した方が良い衣類もあります。
  • 着用後はブラッシングして毛並みを揃えるなど、日常のお手入れが長く大切に着て頂くためのポイントです。

8.アンゴラ

一般的にアンゴラウサギから採取される毛の事で、繊維が極めて軽く、軽いのが特徴です。
手触りが柔らかく、暖かさは羊毛の3倍とも言われる程、温かい素材です。

アンゴラのお手入れ

  • 基本的に家庭での水洗いは不可です。専門店でのドライクリーニングをおすすめします。
  • ニット製品は重みにより伸びやすいので、洗濯時バスタオルで水気を吸い風通しの良い所で平干しをしてください。
    収納時にはハンガー吊りを避け、たたんで保管します。

9.ポリエステル

しわになりにくく、軽くて丈夫な素材です。
ほとんどのものは家庭で洗えますが、商品に付いている洗濯絵表示に従って洗濯してください。

  • ボタンやジッパーは留めてから洗います。
  • 毛羽立ちを防ぐためには、裏返して洗濯ネットに入れることをおすすめします。
  • 濃色のものは別洗いします。
  • 漂白剤や柔軟剤が使用できない場合もありますので、洗濯絵表示をよく確認してください。
  • 水またはぬるま湯で洗濯し、洗濯後はすぐに取り出します。
  • 洗濯後は形を整えて干します。
  • 乾燥機をご使用の場合は低温でかけてください。高温でかけると縮むものがあります。乾いたらすぐに取り出します。
  • アイロンが必要な場合は中温でかけてください。

10.ナイロン

軽く、弾力性に優れた強度の高い素材です。アウター類に多く使用しています。

ナイロンのお手入れ

  • 水またはぬるま湯を使用し、洗濯機で洗ってください。この時ファスナー、ボタンなどは閉めてください。
  • 濃色のものは別洗いします。
  • 漂白が必要なときは、非塩素系の漂白剤を使用してください。
  • 柔軟剤は使用しないでください。
  • 洗濯が終わったら、すぐに洗濯機から取り出します。
  • 乾燥機のご使用は、縮みの原因となりますので極力お避けください。
  • アイロンは低温で当て布をしてかけてください。

11.皮革製品

専門店での革専用クリーニングをおすすめします。クリーニングによって風合いが変化する場合がありますので、上下セットの商品は一緒に出しましょう。

皮革製品のお手入れ

  • 表革(スムースレザー)の場合は、着用後に乾いた柔らかい布で汚れやホコリを拭き取ります。
    スエードなどの起毛製品は、専用ブラシでブラッシングをします。
  • 汚れが付いた場合は、表革の場合は、専用のクリーナーを乾いた布に薄くのばし、汚れをふき取ります。クリーナーは目立たない部分で試してからお使いください。
    クリーナーは直接製品につけないでください。
    スエードの場合は、消しゴム状のクリーナー又は、毛の硬いブラシで周りから円を描くように、少しずつぼかすように軽く擦り落とします。
    汚れがひどい場合は、無理をせずに専門店に出しましょう。
  • ベンジンやシンナー、水洗いは厳禁です。
  • サイズに合ったハンガーに掛け、型崩れを防止します。
  • 直射日光を避け、通気性の良い湿度の低いところで保管してください。紫外線の影響による変退色を防ぐには、布製のカバーを掛けるのも有効です。
  • 皮革製品は水に濡れますと、色落ちやひび割れが生じる場合があります。雨の日の着用はお避けください。
    濡れた場合は柔らかい布等で軽く押さえるようにして水分を吸収させ、直射日光を避け自然乾燥させてください。ドライヤーなどで急激に熱を加えると、革が硬化します。
  • 商品についているケアーラベルにそってお取り扱いください。

12.合成皮革

天然皮革に比べてお手入れがしやすい素材ですが、ポリウレタンの特性上、外気との反応で生じる加水分解や着用中の
摩耗、皮脂・汚れの吸着などによって経時劣化が起こります。
ポリウレタンの劣化によって表面の剥離やべとつきが出た場合、お修理等で原状回復することはできません。

合成皮革のお手入れ

  • 汚れが付着したまま放置すると劣化を早めます。水で濡らし固く絞ったタオルなどで軽く拭いて日陰干ししてください。
  • 汚れが落ちない場合は、水に薄めた中性洗剤を布に付けて軽くたたくように拭き取ってください。
  • 素材の特性上、保管中にも劣化は進行します。
    劣化の早まりを防ぐため、高温多湿の場所を避けて通気の良い暗所で保管してください。
  • ひび割れや破れなどの劣化を防ぐため、保管する前には汗や汚れを除去してください。
  • 長期間保管をする際、他の衣料との接触にはご注意ください。色移りや酸化防止剤の作用で衣料が変色するおそれがございます。